◎E-5・ラバウル航空撃滅戦「航空基地ッテノハネェ……コウイウモンダヨ!」その矜持、敵ながら嫌いじゃないですよ……ふふふ……
平成28年5月8日本作戦の目標は、南方ラバウルの敵航空基地です。ここを落とせば我が基地航空隊も3隊に増え、より戦略の幅が広がります。
本海域は乙作戦で攻略します。
陽炎「へ?いきなり?」春風はE-7にいるようですからね。ここで時間を掛けたくありません。本当は丙でもいいくらいなのですが、雷電が欲しいので少し欲張ります。
陽炎「ふーん、まあここまで温存してきた戦艦や正規空母がいれば楽勝……」……と言いたい所ですが、ここのルート固定は
駆逐4・航巡1〜2・重巡0〜1です。道中で戦艦や空母に会わず、最短ルートで進むにはこれしかありません。
陽炎「航巡かぁ…制空権は大丈夫?」固定ルートなら空母は居ませんから、晴嵐で充分です。問題は空襲戦とボスですが…これらは基地航空隊の一隊を艦戦のみにして派遣することで凌ぎます。制空権は喪失しますが、被害は最小限に抑えられる筈です。
陽炎「もう一隊は基地の防空に充てればよさそうね」ええ。とりあえずこれで攻略開始です。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
夕立「ぽいィ?」叢雲「チッ、ボス前の撤退が多いわね……もうちょっと何とかならないものかしら?」最上「運次第で突破はできてるし、回数を重ねれば…」叢雲「それでは時間が掛かり過ぎるわ。何とかならない?」……
叢雲「不知火?」あっ…すみません。少し考え事をしていまして。
叢雲「どうしたのよ?」基地防空が余り機能していないんです。恐らく、配備した艦戦が役に立っていないのだと…
最上「局戦じゃないとダメってこと?」…恐らく。【耐爆】や【迎撃】の機能は局戦にしかありませんから……
最上「ふーん…ねえ、それならこの際基地防空をやめて、第二航空隊も出撃させたらどうかな?」それが良いかもしれません。消費も然程変わらないでしょうし。苦戦の続いているボス前に第二航空隊を派遣します。こちらは敵の頭数を減らすのが目的ですから、陸攻と艦攻で編成しましょう。
〜結果〜

「あと一歩」で苦戦しましたが、鳥海さんの連撃でなんとか突破です。総出撃回数は24回です。
詳細報告