平成28年5月14日さて、親潮も見つけたことですし、続いて海域攻略に移ります。今回は乙作戦で攻略します。
先日、【運営電文】で標的の【中枢棲姫】に関する情報が送られてきました。それによると…
・第六作戦海域 A/G/Lポイント
・第五作戦海域 Iポイント
でそれぞれS勝利すると【中枢棲姫】に対する航空攻撃の効果が増し、4地点全てでS勝利することによって最大の効果が出るようになるそうです。
大本営がどうやってこのような情報を手に入れたのかは謎ですが…E-5のIポイントは空襲マスです。何度も通りましたから、少なくとも1回はS勝利したと思われます。
しかし、何故ラバウルの空襲マスでS勝利すると北太平洋の敵が弱くなるんでしょうか。残りの3地点は、全て編成次第で確実に辿りつける場所にあります。最前線で哨戒を行う潜水艦隊、敵基地に補給をしていると思われる輸送部隊、そして基地近海を守る空母棲姫の機動部隊。これらを駆逐して敵基地を丸裸にせよ、ということでしょう。
ここに来て、道中で大破することも多くなってきました。ここからは駆逐艦を3隻にして、護衛退避を有効活用しましょう。敵の弱点は航空攻撃ですから、空母さえ辿り着けば問題な……

…い、ですね。少し極端すぎる気もしますが……
〜結果〜
乙作戦での出撃数17回で突破です。
次はいよいよ最終海域です。先ずはこの海域と同様、先に春風を見つけてから攻略に移行します。
詳細報告