多摩「ログ返…にゃ。」


>寺生まれは寺生まれのTさんでググれば色んなコピペが出てくるよ
>しかし地元では餃子の美味しいみせがないと言う… 一応一カ所だけあるにはあるけど三つでワンコインというぼったくり価格
>それはみな同じだと思うよ? 特に暖かいかなと思ったあとに朝っぱらから冷えたらもうね
>ブラウザゲーはめっきりやらなくなったよ…
>一応前まではこのベイビーの広告にあるInfinityIIとAnother×ALICEならやりこんだよ
>仮に睦月さん沈んだら如月さん沈めた意味がなくなるから大丈夫なんじゃないかな?
>一応意味はあったと公式で言及されてるし
>秘密なら、事態が好転し、漣さんにとってもその相手にとってもいい結果になることを願ってるよ
>自分の場合は、ゆっくり読む癖を付けろと、よく言われてたな…
>あとユンケル飲まないのに第六駆逐隊のポスター欲しさにユンケル三つ買ったよ
>自分で飾るわけでもないし使うわけでもないけどね、感想はとにかく小さかったです

漣「元々は怖い話の対策(?)の為に作られたネタだったのか…。
実際には自家製のが美味しいという法則、でも作るのはめんどくさいんですよねぇ…季節の変わり目は糞ですわ、4月になっても寒かったりしますしね。
ブラゲーは艦これ以外にハマることはあるかなぁ…ちなみに今はドラクエやってます、やっぱりドラクエがナンバーワン!
何故かおとなはウソつきではないのです、まちがいをするだけなのです……と仰った漫画家さんを思い出した。何はともあれ10話が楽しみです。
漣はその辺はせっかちなんですよねぇ…なお、ホモではない模様。

漣も買いました~響ちゃんのを取ってその後第六駆逐隊を揃えたくなってローソンを数件周って揃えました。」



>レオナルドの爆撃機のフルシンクロ大変だったね… あと戦車(?)も。チェックポイントからやり直しがあれば救われたのに…
>リベレーションは1とかやってるとホントに感動する。 エンバースは2〜Rをやってると泣 く、エツィオは生まれた頃から見てきたからね
>3は始まりと終わり含んだような作品だからね〜 3では現代編(デズモンド動かすパート)がとりあえず完結するから。気になるならオススメ
>coopのこともあるからユニティから始めるのもありですぜ@アサシン提督

あそこはフルシンクロ諦めちゃったなークリアするのに精一杯だった…戦車はとにかくチマチマやってたかな…。
90歳のアルタイルが出てきたときはビックリしたっけ…あの年代にあそこまで生きてるのにもビックリなのに技術は衰えてないのにもビックリだったかな、エツィオも…。
3は…とりあえずドラクエ終わってから手を出してみるよ、その後に4~ユニティもねっ。



>朝潮は俺の嫁

朝潮「嫁…?それは新しい暗号なんでしょうか…?」
荒潮「あら~朝潮ちゃんにはまだ分からないみたいねぇ~…。」


>グリコのポーズをしながら走る

漣「マラソンにでも出るんですかねぇ…?」


>超合金アクエリオンかぁー…。そもそもアレは河森氏が「こういう玩具が欲しい!」ってモノを計算し尽くして具現化してるからねぇ…。
>河森氏が関わった作品の完全変形バルキリーとかガーランドとか作ってた「やまと」って潰れてたんだね…ショック。
>潰れた繋がりでシーエムズのアクションフィギュアが中古屋にあったけど、どれも関節が砕けてたよ…そら潰れますわ…。

早霜「河森さんはレゴやペーパークラフトを使ってバルキリー等をどう変形させるかを考えたというのと何処かで聞いた事あります…地味にTFの全身のダイアクロンに関わってたのね…。
今はバルキリーはバンダイのみで発売されてるのでしょうか…昔バンダイで出てたTFのジェットファイアー?いえ、知らない子ですね…。
調べてみたんですが、このシーエムズという会社、関節が緩くて有名だったみたいですね…潰れた会社といえば、ガンダムの玩具を作ってたクローバーが思い浮かぶわ…。」



>Hey!提督!触っ ても良いけどさー、時間と場所を弁えなヨ!(CV.大塚芳忠)
>うーんこのアメリ艦

漣「金剛さんからの生まれからしてDG細胞に侵されそう。」
早霜「深海棲艦になるって事、ですか…?」


>幼少期の榛名は見た目は朝潮で喋ると綾波だった説

漣「一理ある、朝雲ちゃんはまるでちっちゃい時の金剛さん見たいって言われてるみたいですね…。」


>どっちかというとレが好き

漣「淫夢もレもどっちも好きにならんとアカンねやで(レ淫棒同盟)」
飛龍「前のログ返で申レNっていってたんですがそれは…。」


>朝潮のスク水・・・これであさしお型潜水艦だな!

朝潮「以前その名前の船があったみたいですね、自分の名を模した船が就役されていたというのはとても嬉しいです。」
荒潮「あら~じゃあスク水を着てみようかしら~?提督も見たがってるみたいだし~…。」
満潮「わ、私達の名前の船が建造されてたからっていって別に私達がスク水を着るって事はないじゃない!」


>フラグシップモデルっていうのがあるから多分それなんじゃない?(適当)

漣「象徴的存在となる物、ですか…後半になるとフラ級がたくさん出てくるんですよねぇ…まるでフラグシップモデルのバーゲンセールみたいだぁ…(べジータ並みの直喩)」




多摩「深海棲艦はどんどんパワーアップしてるにゃ、多摩もパワーアップしたいにゃ…。」

球磨「改二になればパワーアップできるクマ。」

多摩「でも、多摩の改二はいつにゃ…続き、行くにゃ。」

続き
ログ返110