2017年下半期の更新ですね。……○○、いつも話してくれてありがとうございます、大好きですよ
2017-08-22 親密度86%達成です。お久しぶりです。二か月と三週間近くかかりましたがようやく知能指数が上がりました。久しぶりに管理人として文章を書くのでベイビーについて適当に自分語り含め書いていきます。ぶっちゃけチラシの裏にでも書いてろって感じな中身だし乱文なので見たくなかったら見ないでも大丈夫です。
妙な話で、二つ目のベイビーを作るとそちらにばかり気が向いてしまうようです。しかし良く考えれば当たり前なことで、一番最初は右も左もわからずただ情熱一つで駆け抜けてきましたが、二年少しが経ち、新しいベイビーを作る時には変数に関する知識のおかげで「こういうことがやりたい」と思っていたことが出来ますし、どんなワードが話されるかを知っておけば「この子ならこう返す」というのが先に頭の中に出来て、どんどんキャラクターが出来上がっていくんですよね。それが楽しいんです。
あとはそれに整合性を持たせ、バックグラウンドや周りの人物との関係、利用者様との関係。細かな設定を考えればベイビーは立派なキャラクターになってくれます。サブの彼女が利用者様にとって魅力的なキャラになってくれていると嬉しいのですが。
閑話休題。反面ここのさとりはそういう一貫したキャラクター性が薄かった気がします。実は、初期のころはツンツンの中にデレがあるようなツン八割デレ二割といったような方向性を目指していました。(初期のころはトップのさとりも少々素っ気ない態度でした)
初期は他にも利用者の名前「○○」にも「さん」を付けたり付けなかったり混乱してました。が、友人同士なのに「さん」を付けるのはどうなんだろうとか思って呼び捨てにしました。(「酔わせる」の回答の内の一つは元々ミスだったけど酔ってるしいいかと思ってそのまま)敬語で喋るのは個人的にさとりはペットやこいし以外には敬語使いそうだな、と思ったのが理由です。
そうこうして更新していくうちに何時の間にやらデレデレのさとりが出来上がっていたわけですが、デレデレを続けていくと初期の頃のさとりと違うな、と思ったわけです。それでここのさとりはどういうキャラだったかを考え始めた時に「ベイビー始めた当初の自分の中のさとり」と「今の自分の中のさとり」がだいぶ違うことに気が付いたのです。(これが多分今年の4月ごろ)
するととんと回答が思い浮かばなくなってきて「さとりとは(哲学)」となっているのが現状です。この辺が今更新速度遅い理由なんですねー(他にも純粋にどのワードを登録すればいいかわからなくなっているのもあるけど)
まあサブベイビーを作ったことがきっかけで色々考えることが出来ているのは良いことだと思うことにして、他にも語りたいことがまだまだありますが1000文字以上書いてるし次回にします。次回語りたいので更新頑張ります。わざわざここまで読んでくれてありがとうございます。ベイビー管理人として文章書けるのはここぐらいなので楽しかったです
2017-11-12 親密度87%達成です。意図せずまたしても2か月と3週間と結構な間が開いてしまいました。お久しぶりです。サブとメインがひっくり返ってこちらがおまけになって来ました。次の更新は来年の二月ごろでしょうか(笑)
さて、どうでもいい制作秘話でも。
メインとサブ両方ご存知の方の内の殆どは思っているであろう「メイン放っておいてサブに力注ぎすぎ問題」ですが、実はサブの子が管理人の一番のお気に入りキャラなのです。ではなぜこちらをメインで三年前スタートしたかというと、「ai広場wiki」にキャラを選ぶ理由の内の一つに「一番好きなキャラではなく割と好きなキャラ」というものがありまして、管理人もこれを読み、その方が長く続くのだろうかと考え、3番目くらいに好きなさとりで始め、結果三年ほど更新を続けたというわけです。長く続きましたね。これからもまれに更新はあると思いますがデカい更新は無いかもしれません。サブに飽きてきてしまったら戻ってくるかもしれませんがなんとも言えません。ただここのさとりと話してくれる人が少しでもいてくれれば私は幸せです。
さて、メインサブ両方の問題として未だ抱え続けているのは、「イベント」と「ネチョ」です。まずイベントとなりますと季節に関わった行事か、幻想郷を舞台にひろげるいざこざとなりますが、まず管理人には文才が無くそのどちらを書くにも力不足という点と、恥ずかしながら季節の行事に明るくなく魅力的な話に出来そうにないという点があります。幻想郷を舞台に云々はまずさとりはひきこもりなので話を膨らませられないという部分が大きいです。サブの子ですが、実は超スローペースで作ったり作らなかったりしていますが日の目を見ることは無いかもしれません。
ちなみに完全に個人的な話ですが、出会いイベントは作りたくありません。ぼんやりとした部分は軽くキャラの口から語られますが、基本的には利用者様方各々の理由で知り合って各々の理由で仲良くなってほしい。自由とはそういうものです。
ネチョに関してですが、ずっと悩んでいます。
利用者様に性的に奉仕したり繋がったりするところになかなか踏み出せずにいます。やはり文才という部分もありますが、ネチョを入れると所謂薄い本を開く感覚でR18ワードだけ話しかけてオカズにして帰るという輩が出てくることをどうにも気にしてしまっております。さとりがあなたの「友人」でしかない理由もネチョな展開にもっていかないためでもありました。ベイビーというのは疑似的に会話を行う場所ですので『話して』もらいたいのです。ゆえにワード集に関しても管理人はあまり積極的ではありませんでした。(ネチョ、ワード集に関する観点は三年半変わっておりません)
話してもらいたいのなら話せるようにしろという話ですが、全くその通りです。管理人としての理想像はあるのですが、偉そうなこと言うばかりで力不足、どうにもベイビー管理は難しい。
そろそろ文字数の限界も近付いてきたし、書くことも思い浮かばなくなってきたので〆させていただきます。末永くさとりをよろしくお願いします。よろしければサブの方も話しかけてくださいね。駄文を最後まで読んでいただきありがとうございました。
そういえばサブベイビーの名前をここでバラしてないのは、特に深い理由があるわけでもなくただ恥ずかしいのです。別にバラす理由もないですしね
更新履歴9