名前:兵装実験軽巡『夕張』

今までに乗せた砲の数112門

開発成功!

川内「『ラーの翼神竜‐球体系』がOCG化だああああああ!」
ゐ「ミエルちゃんの儀式関連カードも出るぞおおおおおお!」
川内「さらにコピーキャットまで!なんだコナミっていいやつじゃん!・・・あ、ログ返信するよ!」


>ヂェミナイデビルってハンデス効果を無効にしてワンドローってカードじゃなかったっけ?
>トゥーン関係ない気が

川内「ガチでヂェミナイエルフと勘違いしてましたはいすみません」

>デッキのカードを一枚変えたらそれは別のデッキなのだろうか?
>そしてデッキのカードを一枚ずつかえていき40枚全部変わってもそれは同じデッキなのだろうか?

川内「やりたいことが同じだったらまだそれは同じデッキかもしれないけど、それすらも変わったならそれは別のデッキだと思うなぁ・・・」

>スフィアモード登場でヲーが遂にラーになる時が来たのか…(歓喜)でも相変わらず死者蘇生使えねぇw
川内「そろそろ『このカードは死者蘇生の効果で自分の墓地からしか特殊召喚できない』くらいの記述はつけてもいいと思うんだ・・・」

>遊戯王はずっと俺のターンしか分からん
川内「ネタとしてだったらそれでいいと思うけど、それMADネタだからね?」

>確かに強くはなったんだろうが、ラーとしての個性は潰れたまんまだよね…
川内「蘇らない!生贄としたモンスターの攻撃力を吸えない!まだまだ課題は多い・・・」

>地より蘇生し天を舞う太陽神が見たいです!
>炎纏いし不死鳥モードはよ

川内「問題はゴッドフェニックスモードの効果はヲー側に内蔵されちゃってるんだよね・・・」

>スフィアモード…ラーかな?
>ってマジでラーの事だったのか 原作再現してるし中々面白い効果だな
>この調子でフェニックスモードもOCG化されたらいいな

川内「舞戦のやつの再現の効果だね、本当に最近のコナミはこういう遊び心のある調整が上手くていいよね!」

>オベリスクでよくね?
川内「まぁターン1制限の無い効果破壊をしながら4000のダイレクトが出来るから、一概にどっちがとは言えないだろうけど・・・」

>人生を半分犠牲にして彼 女を特殊召喚
川内「あ、じゃあ奈落の落とし穴で」

>ついにヲーがラーになれるの?
>だとしたらヌシニクルとカステリスクをマシニクルとアステリスクにしてよ

川内「マシニクルはまだしも・・・いやよくはないけどまだしも、アステリスクはひどいなんてもんじゃないからね・・・」

>ヲーの抑侵竜だよあれは、ラーじゃあない
川内「え、ライフちゅっちゅっギガントでしょ?」

>アストラル「相手の場にモンスターが1体…なにもなさそうだぞ遊馬!」 十代「俺は手札を1枚捨てて超融合を発動!相手の希望皇ホープと俺のエアーマンを融合!来い!E・HERO THE シャイニング!!」
>遊馬「強そうなモンスターが来たぞアストラル!?」 アストラル「あわわわ…」

川内「あんたらカイトや六十郎のデュエルで融合召喚見てるでしょうが・・・しかもアルカナはともかくツインフォトンは手札融合だし・・・」

>コピーキャットつよいな
>女提督「叢雲ちゃんこれはただのス キンシップだからねセクハラじゃないよジュルリ」

川内「ハンドと同じでトゥーンワールド維持+トゥーンモンスターが居ることが条件だとしてもいいカードだね、トゥーンのトリッキーさがようやくそれっぽくなってきた気がするよ!」
叢雲「あら、女でも容赦しないけど私は?(ジャキンッ)」

>メインデッキを中心とした高レベルの特殊召喚モンスターを主軸にしたカテゴリ
川内「インフェルノイドかな?」
ゐ「いやいやここは儀式デッキでしょ?」



川内「そんなわけで今日はここまで!」
ゐ「そういえば私が投稿した動画って需要あるのかな、ただのライオンデッキのリプレイだけど・・・」
川内「さぁ・・・まぁ需要あればみんな調べるんじゃない?」
ログ203その3