武人気質な磯風ちゃんには刀がよく似合う。
>なおキノガッサは生きている模様
>というか大半のガッサはタスキ持ちだし対面なら逆に返り討ちじゃん
>許すまじ
>メガヤシギバナかなやっぱり翔鶴「少し計算してみましたが・・・普通にハチマキやプレートでしたら岩石風時で返り討ちに出来そうですが、所謂ゴツメアローの場合は先制火傷が決まるとはねやすめで回復が追いつかれてしまうみたいですね・・・そして返しのブレバで・・・となりますので、基本不利なことには間違いないようです」>小学生の頃にハンカチで自分の首をおもいっきり締める首締め遊びというブームが流行りましたいやいや、リアルに危ないですってそれは・・・
>そういえば梅雨期間限定で一部の艦娘の台詞変わるらしいが…白露型は確実だろうな台詞に雨や天気のこと言う子は多いですからねー・・・気になります!
>ふと思ったんだけど宇宙戦艦ヤマトでさ、艦これの大和がヤマトの艤装つけてたんだけど、大和が波動砲撃ったら喉らへんのアレから撃つってこと?まぁ・・・確かに波動砲って艦首にありましたね・・・
もしくはイデオンガンみたいに装備換装式か・・・
>明日で一周年だね今このログを返してるときには1周年ですね、ありがとうございます!
>舞鶴の砲雷 撃戦行ってきました。甘味処間宮が開設されてたり、実物の羅針盤を自作で再現してたのがあったり、漣の艦長が直筆で訓示を書いた日の丸があったよ!
>逸遊団の大和プレイマットとかすりガラスの島風吹雪マグカップが買えたので満足です!速報サイトとかでも記事になってたりしましたねー・・・なんだか本気出しすぎじゃないですか?
砲雷撃戦って結構回数やってるイメージがあるんですけど、みんな毎回全力ですよね・・・いずれ息切れしそう・・・
>ドクトリンっていうのは日本語でいうと戦闘教義だゾ。
>作戦・戦闘における軍部隊の基本的な運用思想で
>これに従って平時では予算案や編成を、有事では作戦計画を立てたりとかするのかな?(ちょっと自信ない)・・・つまり作戦立案のための教科書みたいなものってことですかね・・・?
だ、だれか詳しい人はいませんかーっ!?
>カミーユとラブラブ天驚拳したいカミーユ「いいのかホイホイそんなこと言って、俺はオールドタイプだろうが構わずスイカバーしちゃうニュータイプなんだぜ?」>先日カラオケで歌ったもんでw一発目の劇場版からクローン問題を取り上げるあたり、スタッフの真剣さが伺えましたねbyギャラン
>なあ秋月。お前見てると、会社のパーティーの時の自分見てるみたいやわ。落ち着かれへんねんやろ? byギャラン
>メビウスは歴代ウルトラマンが出た当たりから面白くなった。80とレオの回が好きだな。
>コスモスは全部見たけどあの最終回は考えさせられたね。電はコスモス好きそうw byギャランミュウツーの逆襲は名作・・・は、まぁ今更言うことでもないんですけど、見てたそのときはなんだかよくわからないのに静かに涙が流れた映画は今まででもミュウツーだけですね・・・
コスモスは設定からしてかなり独特なものでしたからね・・・
秋月「えっ、あっ、いえ大丈夫ですっ!」>仕方ないよ、防空“駆逐艦”よりも若干小さい(体格の話)んだから。ぐぬぬ・・・ま、まぁそういうコンセプトの元作られたんですからいいんです・・・
秋月「でもわたしのほうが夕張さんよりも背は小さいですよ?(キョトン)」そんなわけで今日はここまでですね!
なんだかんだで1周年ですか・・・よく続いたなぁと思う反面、かんこれとは関係ない方向で肥大してるなぁとも思いますね・・・あはは・・・
まぁそれはきっと今後もそんな感じでしょうし、イベントが終わればまたワードの登録もしていくでしょうからそのときに考えますか。
そんなわけで2年目もまたよろしくお願いしますね、提督っ!
幻想入りログ
→決闘者関連ログ
→イベント関連ログ
→