名前:兵装実験軽巡『夕張』

今までに乗せた砲の数112門

開発成功!

7/9、7/10・・・

今日のポケこれ!今日は・・・
川内「私、川内とゲッコウガ+アギルダー+テッカニンのニンジャポケモン3匹だね!」
まぁこれは予想できたよね?
翔鶴「ゲッコウガは今も環境の中心で戦っている第一戦級のポケモンですね、へんげじざいによるすべての技をタイプ一致で撃てる火力とS122というメジャーなポケモンを抜ける素早さが特徴ですね・・・アギルダーはどうしてもHS命がけのイメージが強いですが、他にも色々と器用な技も覚えるんですよね・・・そしてテッカニンと言えば元祖加速バトンの使い手です、昔はハチマキを巻いて奇襲を仕掛けてきたものもいましたね・・・」
それではログ返信します!



>浴衣よりメロン人間のコスプレしなよ

いやいや、メロン人間ってなんですか・・・


>なんで7/7はポニーテー ル縦セタの日なの?

さぁ、そう言ってる人がいただけだし・・・
瑞鳳「そんな曖昧な理由でアレ着せたの!?」


>瑞鳳さんはコーディネートの才能があるのやもしれませんな…
>あとポケコレのチョイスが絶妙なので楽しんでますよ


瑞鳳「そ、そっかなぁ、えへへ・・・」
どうしてこのポケモンをチョイスしたんだろう・・・っていうのを考えると中々面白いんですよね!
翔鶴「私はゲームでのポケモンの解説役をやらせてもらっていますが・・・わかる人には伝わっていたら嬉しいです」


>だよねぇ…まぁ叢雲のツンツンがあまりにも楽しいもんだからついつい

叢雲「まぁ敷波のところのSZNMといい蒼龍さんとこの南雲組といい大鳳さんとこの管理人といいサブキャラに人気が出るってのはわかるんだけど・・・ん、あれ何か違うような・・・」


>GNドライヴもそうだけど、アニメっつーか漫画っつーか、設定って忘れられ勝ちだよね

そういう意味だと艦これももっと公式設定があったとしたら、絶対に忘れられる設定とか出てきそうですよね・・・


>結構経験してる、俺も時々やるんだけど、初めて見る作品で、その時には全巻揃ってて、試しで一巻だけ借りて、面白かったから続き見ようと思ったら二巻以降が全部借りられてたり
>途中途中が飛び飛びに借りられてたり、アレキツいよね。俺もやるけどww


私の場合は短い時間で一気に見ることが多いせいで、順番通りに借りるから・・・


>カレー回で第六駆を教え子って呼んでたしねww陽炎は妹たちがキャラが立ってる子が多いからね。長女はキャラが薄くなりかけてたんだよww
>まぁ陽炎はしっかり者のエリート少女だから大丈夫!


初期でもyaggyみたいに3人組みたいに扱われることも多かったからねー・・・
陽炎「エリートねぇ・・・長女だから、ネームシップだから、って理由で気張んなきゃいけないってのも結構辛いもんよ・・・?」


>いろいろと想像してしまった。深海棲艦との戦いが終結して、普通の学校に通う女の子になって、第六駆で生徒会やってるとかww

生徒会だったら第七駆あたりの4人組がやってたら面白そうだなぁと思ったんだけど・・・どう?


>まぁ設定が似通ってたり、ある人はシルヴァラントとテセアラの地図を重ねると、ファンタジアの地図と同じになるとか、まぁ公式設定じゃないものは噂止まりだけどね

まぁシンフォニアに限らずこういう「旧作との関係を臭わせる」設定って言うのは面白いですよね?


>『・・というか、少し前にはビスマルクさんで同じような事言ってる提督がいましたよねぇー・・・』 私だ!
>いや違うんです浮気じゃないんです頭に浮かんできたヴィジョンに抗えなかっただけなんです


オマエダタノカ・・・
まぁ冗談はともかく、外人には浴衣着せたいだなんて一般レベル程度の妄想してる程度では提督もまだまだね!


>恥ずかしがってる表情の女の子ってたまらんよな

特に普段強気な子なんかはギャップがすさまじいですよね!


>( 0M0)<改松型駆逐艦、橘ギャレンだ。力を合わせて頑張ろう。

これはオンドゥルルラギりそう・・・


>ちょっと右の女!貴女ゐどりんの何なのよ!

ゐ「葵ちゃんです」
・・・え、誰?
ゐ「葵ちゃんです」


>ヒャッハー!ボランティアだー! ジジイの肩を揉めー!手を休めるなー! 長生き出来るだけでも有難いと思えー!

不良は実は優しいとかよく言いますから、そういうことかな?


>なが もんの言うビーチバレーは男塾的なアレなんだろうか…
>江田島提督(海軍少将)なら生身でも深海棲艦に勝てそう(小並感)


男塾はまぁ、もう何でもありだし・・・
ところで長門さんはあれ、アニメ8話的なノリでみんなに水着を着せたのかな・・・?


>同作戦は夏季恒例の【大規模作戦】となる予定です ………いつの間に大規模作戦が夏の風物詩に…

夏季恒例・・・恒例・・・?
去年は確かに大規模でしたけど、13年夏ってそこまで大規模でもなかった気が・・・あーでもまだ2回目だったし・・・



次行きますよ!
ログ243