名前:兵装実験軽巡『夕張』

今までに乗せた砲の数112門

開発成功!

川内「とりあえず今日はログ多いからさっさと返しちゃうか!」
ゐ「デュエマネタもずいぶん増えてきたけどね」
川内「じゃあログ返すよー」



>唯我独尊は唯我独尊ガイアールオレドラゴン。サイキックスーパークリーチャーだよ。
>サイキックスーパークリーチャーを出すには…基本2~3体のサイキッククリーチャーを自分のターンの初めまで守りきる必要がある。でも唯我独尊は揃った時点でリンクして覚醒するんだ
>しかもワールドブレイカーに加え一部のカードを除いて大抵の場合シールドに被害を与えつつ、カード指定の除去以外なら除去されてもリンクしていた元のパーツ2体を残せる。故に本来ならロマンのスーパーサイキッククリーチャーのなかでもパーツとなるカードが全体を通して高い
>それぞれの効果が強力ってのもあるけどね。後さっきサイキックスーパークリーチャーっていったけど多分スーパーサイキッククリーチャーだわ……
>ちなみにDDZZは名前的にはディアスに近い名前でデビルディアボロスZZを略したものだよ
>本来はディアスZ→ディアボロスZだったけどそのディアボロスがさらに覚醒したと言う設定のカードがデビルディアボロスZ。こいつとDDZZの効果は強力だしバイスホールと理不尽なほどにシナジーしてたこともあってDDZZが出る際にはプレ殿にされたんだ


川内「・・・つ、つまりどういうことだってばよ・・・?」
ゐ「わたしの記憶が正しければ、ガロウズ・セブ・カイザーとかいうやつとかの奴とおなじのかな・・・あれだけは持ってて使ったことある記憶があるけど・・・」


>あれ?よく考えたら唯我独尊決められなくね…?他のやつと勘違いしてたのだろうか……疲れてるな…

川内「さ、さぁ・・・さすがにそこまでいくとわからないから・・・」
ゐ「ちなみに今見たら残ってるデッキはアッシュランデス(旧)とフェニックスユニバースだけでした」


>ふぇぇ...ヤクシャ高いよぉ...

川内「あれ、ヤクシャってまだそんなに高いの・・・?」


>ガンドラ懐かしい
>破壊して除外するんじゃなくて直接除外してほしかったガンドラさん


川内「直接除外できたら、征竜時代のオベリスクみたいにもしかしたらマジェスペクターメタになれたかもしれないのに・・・」


>日曜に遊戯王の大会に禁忌タロットシャドールで出たよ!コインノーマで禁忌をセットすると攻撃を躊躇するのが楽しかった!でもライトニングでリバース効果を封じられるのばっかでキツかったなぁ

川内「ライトニングにかかわらず、最近攻撃時にカード発動できないカード多いからね・・・まぁライトニング出された時点でタロットレイでひっくり返してサンダーボルト効果使えれば理想だけど・・・」


>デュエマの要らないカードを売るならアレクサンドル、逆転のオーロラ、サファイアが高騰してた気がする
>アレクサンドルはループ要員。その他二枚は特に高騰していてオーロラは400くらいで売れるらしい。なお店で買うと1000円
>サファイア?殿堂解除の噂により需要が高まってる


川内「サファイアってまだ殿堂入りだったんだ・・・」


>今はソリティアせずとも制圧出来る時代

川内「EMEm、なんか先行1ターンでインフィルーラが並ぶらしいね・・・」


>魔 導と征 竜の説明画像に青 眼使うのやめたげてよぉ!

川内「いい画像がなかったんだよねー・・・なんか直しておこうかな・・・」


>最近の魔術師はオッP型とその他があって、クラブレ型やHERO型、マジェスペ型にはオッP入らないんだよ

川内「へー・・・まぁ確かに魔術師はサーチ手段が多いからねー・・・」


>めちゃくちゃロマンの話になるのですが、極落鳥のうまい使い方ってありますかね?活躍させてみたいのですが聖刻&青眼と組み合わせるくらいしか思い浮かばなくて・・・

川内「獄落鳥かー、普通に使うってなると結構厄介なんだよね、効果を生かすか出しやすさを生かすか・・・」
ゐ「あとは儀式使いとしてはタロットレイ+ぴよコッコのコンボがオススメしたいですね、手札に来た001を処理できたりもするんでわりといいですよ?」


>ブルーD
>ってカッコいいですよね(ディフォーマーの男)
>効果がサクリファイスっぽいところと穴はあるけど強力な制圧力がある感じがして好きです


川内「BlooーDはスケープゴートとかで簡単に出せるし、何よりSDLではキングオブコストになるから・・・」



ゐ「獄落鳥タロットレイはもっと流行ってもいいと思うんだけどねー」
川内「それじゃお疲れ様!」
ログ256その4