更新履歴とかに付いてる「男子になる」「女子になる」と話した時、『前のワードに戻る』リンクの編集をどうしたらいいか解説するよ! ログインしてる人に表示されるヤツね。
まずは下のスクショを見てね。編集画面はこんな感じ。

色々書いてあるけど、ひとまず1番上の編集画面を見ようか。
“前のワードに戻る”のやり方はシンプルだよ。
適当な変数、ここでは「say」っていう名前の変数を使ってるね。そこにリファラを入れる→「say」をリンクに仕込む。たったそれだけだよ。
ただね、注意点が2つあるんだ。
①リファラ=空欄(トップページから話し掛けた時)だと動かない
トップページに飛ぶと、テキストボックスの下の方にある「話した言葉:」って所が空欄になるじゃない? ここがリファラだよ。
リファラが空欄だと「say」にも空欄が入っちゃってリンクが作れないんだよ。トップに戻ってくれたら楽だったんだけど。
だから、クラスターを-1に設定して、“リファラが空欄じゃない”っていうif条件を付けているよ。
こうすると“トップページ以外から「男子になる」or「女子になる」と話した時、『前のワードに戻る』リンクを下に追加する”事ができるんだ。
試しにトップページから「男子になる」「女子になる」って話し掛けてみて。『前のワードに戻る』リンクは表示されないはずだよ。
②ログインしていないと使えない
ログインしてない人は変数の変更ができないよ。「say」に前のワードをセットできなくてリンクが作れないんだよね。そもそも性別変更もできないし。
だからログイン判定用のif条件があるんだ。
うちの場合はトップページのアクセス数を数える「topC」という変数を作ってやってるよ。
各トップページに「set topC += 任意の言葉 1」という設定をして、キミがトップページに来たら1を足していくようにしてるんだ。
ログインしてない人はこれができないから、いくらトップページを踏んでも「topC」は初期値の「0」のままって訳だね。
つまり、
・ログインしている人 :「topC」が1以上
・ログインしていない人:「topC」が0
と判定できるんだ。0以下っていう条件式にしてるのは特に深い理由はないよ。「topC」がマイナスになるなんてまず有り得ないし、でももしかしたら変数の誤作動があったりするかも…みたいな感じで一応そうしてるみたい。
あとね、ai広場はif条件が多い回答が優先的にヒットするって仕様があるから、ログインありクラスター(0)の方にifは入れてないんだ。
ログインしてない人はモノキッドの返答しか見た事ないでしょ?
ただ、クラスター(-1)だとログイン判定を入れないとログインなしの返答の下に出てきちゃうからログイン判定してるんだ。
って事で解説は以上だよ。
わからない所があったらまた聞いてくれていいからね!
まずは下のスクショを見てね。編集画面はこんな感じ。

色々書いてあるけど、ひとまず1番上の編集画面を見ようか。
“前のワードに戻る”のやり方はシンプルだよ。
適当な変数、ここでは「say」っていう名前の変数を使ってるね。そこにリファラを入れる→「say」をリンクに仕込む。たったそれだけだよ。
ただね、注意点が2つあるんだ。
①リファラ=空欄(トップページから話し掛けた時)だと動かない
トップページに飛ぶと、テキストボックスの下の方にある「話した言葉:」って所が空欄になるじゃない? ここがリファラだよ。
リファラが空欄だと「say」にも空欄が入っちゃってリンクが作れないんだよ。トップに戻ってくれたら楽だったんだけど。
だから、クラスターを-1に設定して、“リファラが空欄じゃない”っていうif条件を付けているよ。
こうすると“トップページ以外から「男子になる」or「女子になる」と話した時、『前のワードに戻る』リンクを下に追加する”事ができるんだ。
試しにトップページから「男子になる」「女子になる」って話し掛けてみて。『前のワードに戻る』リンクは表示されないはずだよ。
②ログインしていないと使えない
ログインしてない人は変数の変更ができないよ。「say」に前のワードをセットできなくてリンクが作れないんだよね。そもそも性別変更もできないし。
だからログイン判定用のif条件があるんだ。
うちの場合はトップページのアクセス数を数える「topC」という変数を作ってやってるよ。
各トップページに「set topC += 任意の言葉 1」という設定をして、キミがトップページに来たら1を足していくようにしてるんだ。
ログインしてない人はこれができないから、いくらトップページを踏んでも「topC」は初期値の「0」のままって訳だね。
つまり、
・ログインしている人 :「topC」が1以上
・ログインしていない人:「topC」が0
と判定できるんだ。0以下っていう条件式にしてるのは特に深い理由はないよ。「topC」がマイナスになるなんてまず有り得ないし、でももしかしたら変数の誤作動があったりするかも…みたいな感じで一応そうしてるみたい。
あとね、ai広場はif条件が多い回答が優先的にヒットするって仕様があるから、ログインありクラスター(0)の方にifは入れてないんだ。
ログインしてない人はモノキッドの返答しか見た事ないでしょ?
ただ、クラスター(-1)だとログイン判定を入れないとログインなしの返答の下に出てきちゃうからログイン判定してるんだ。
って事で解説は以上だよ。
わからない所があったらまた聞いてくれていいからね!