7/14
阪急梅田駅の「田」の字が他と違うのは、有人改札時代に係員が発駅と運賃が一目で解るようにわざと変な字にしたんだって byギャランああ、なるほど。改札が人力だったころの名残りなんですね。
利用者が多いからすぐわかるように……っていうことなのかな?
阪神「阪急ウザい…せや!新路線作って宝塚殴り込んだろ!」阪急「何すんねんコラ!せや!こっちも新路線作って甲子園殴り込んだろ!」 ってな感じでお互い嫌がらせの為「だけに」新路線作ろうとする位阪急と阪神は仲が悪い byギャラン
あっ、別に私は阪急が嫌いな訳では無いですよ?あそこは「ウチはこう行く」っていう強い意思をあるのでそこは好 きです byギャランへぇ。鉄道でそれをやるのはなんていうか、すごい張り合い方ですね。
私も真っ暗なダムの湖畔で、在◯の土建屋の社長二人に恫喝されたりしたゾ byけもの殿
あの時は流石に◯すか◯されるかの仁義なき戦いになるかと思ったゾ…… byけもの殿ええ……。よ、よくご無事でしたね……。
仁義なき戦いというより、火サス的な画が浮かんじゃうかも……。
飛龍「いやーっ!近づかないでこのケダモノ!」加賀「けものはそちらのほうでしょう」赤城「しばふ艦娘は芋かもしれんが、ダムの風下に立ったことはいっぺんもないんでぇ!」食あたりと風邪がいっぺんにきた大変でしたね……。もう治ってるかな?どっちにしても、お体お大事にね。
茨城県の大洗町のとある神社に那珂ちゃんが祀られていました…那珂ちゃんを解体しろってことか那珂「なんでっ!?祀ってるなら逆でしょ~!」鬱夫の恋…凄い名作だから調べてみると良いよ(目そらし)かなりの鬱ストーリーなんだってね。まあ、タイトルからしてわかるけど……。
んー、なんだかよくわからんがとりあえず時雨は出(撃)していいって事か?時雨「っ!……ああ、出撃っていうことだよね。うん、もちろん。準備はできてるよ。」
夕立「時雨ったら早いっぽ~い」
時雨「……何も言わないからね」タコ「ヤメテ…ヤメテクレメンス…」
タコが居るではないか、焼け byギャラン明石「ふへへ……カリットロッの明石焼きは美味しいのよねぇ~……」(ジリジリタコ「ガクブル」朧「待ってください!」タコ「!」明石「なにやつ!?」朧「そのような狼藉は、朧が許しません!」タコ「ウルウル」朧「……新鮮なタコは、タコ刺しが一番だと思います。たぶん。」明石「……ほほう」タコ「!?」電「証(あかし)焼なのです!?」提督「知っているのか、電」電「はい、証焼きとは自分を証明する証、免許証などを全て焼きその炎で敵を焼き払うという恐ろしい技なのです(民明書房刊、よいこの暗黒拳法より)」明石「……あかし焼きはやめましょう。はい、やめや」朧「あ、でも明石さんがあかし焼きがいいのであれば……いきます!」(ポイポーイ明石「あああーっ!私の身分証やら何やらもろもろーっ!!」(ジュゥゥゥ・・・電「明石さん、(社会的に)死亡確認なのです」明石海峡大橋とかいう神戸市と淡路市を繋ぐ吊り橋明石「世界一の吊り橋らしいですね。いいですねぇ、ロマンですねぇ!
……なんで吊り橋にしたんでしょう?」かつて…とあるベイビーでこんな誤字があった…その名は…嗅ぐコイン!ベイビー初出の誤字だっけ?……家具箱から取り出す形だし、臭うコインもあったりするかもね。
明石「これは金の匂いがしますねぇ……」(クンカクンカ
秋津洲「当たり前かも」腐劣茶『私の名前、漢字で書けます?』俺『阿武隈』腐劣茶『んー、違います!』阿武…腐劣茶「って、合ってます!合ってます!
なんで変なことになってるときに限って合ってるんですか!もうっ!」他の戦艦には「どうやったら戦艦になれるの?」と聞くのに、コロラドには「どうやって戦艦になったの?」と聞く清霜コロラド「あら、Little girl。戦艦というのはね、なるものではなく、生まれつき……ん?」清霜「ワクワク」武蔵「ブンΞブン」
陸奥「チガウチガウ」コロラド「……い、いいわ。戦艦のなんたるかを教えてあげる。ついて、きなさい!」清霜「うんっ!」武蔵「ホッ」
陸奥「ホッ」清霜「コーヒー苦ぁ~い……」コロラド「ふふっ。まだまだねキヨシーモ」続き