捷四号作戦輸送編成例
翔鶴「今回のマップもかなり特殊で、まずは左上の海域を連合艦隊の形の1つ
輸送護衛部隊で攻略することになります。」

瑞鶴「物資を運びきったら右下の本ルートに、っていう手順だね。」














そんなわけで、まずは輸送部隊の編成です。
速力高速艦で統一したら遠回りせずにA、B、D、G、Sといけるみたい。

霞ちゃんが改二か改二乙になってるなら
司令部施設が持てるから道中突破率はグッと上がると思うな。

制空については、航巡2隻に瑞雲系を

瑞雲12型(対空3):9スロット×2
瑞雲(六三四空)(対空2):5スロット×2


っていう風に配置したらボスからも航空優勢を取れました。

飛龍「この画像ではとねちくになっていますが
実際には最上型でも各2つづつ載せれば優勢は取ることができます。
道中、ツ級に落とされても熟練度が少し落ちた程度なら大丈夫だぞ!」




加賀「装備についてですが
ドラム缶や大発動艇を載せた数によって輸送ゲージの上昇(下降?)量が変わります。
多ければ当然増えることになります。」


赤城「輸送部隊の仕様上、第一艦隊の駆逐艦に攻撃力は期待できないので
ここはドラム缶ガン積みでよいかと思います。
悩みどころは第2艦隊の駆逐艦ですね。
こちらはボス撃破のための火力はもちろん
後述しますが、道中の都合によりできれば対潜装備も持たせたいところとなります。」



翔鶴「ただ、ここのボスでは沖波さんのドロップがあるらしく
こちらではドラム缶や大発動艇は持たずにじっくり攻めてみました。」

瑞鶴「一度だけ

ドラム缶:12
大発動艇:2

っていう装備でボス戦S勝利したら
輸送ゲージは一気に121減ったわ。よかったら参考にしてみてね。」