飛龍「いよいよ本隊による迎撃作戦だ!
このマップ右下部分だけでも開始地点が二つあるぞ!」水上打撃部隊だと上、空母機動部隊だと左下になるね。

翔鶴「水上打撃部隊の編成例です。
制空は零式艦戦53型(岩本隊)(対空12):18スロット
Fw190T改(対空10):18スロット×2
烈風(六○一空)(対空11):6スロット
村田×2友永江草隊(対空各1):24、20、18、18スロット
瑞雲12型(対空3):23スロット水上打撃部隊ではこれで全マス航空優勢が取れました。」瑞鶴「ルートは最初のJマスが能動分岐になってて
ここはKを選ぶのがいいかな。Mだと一戦多くなっちゃうから。
後は道なりにI、L、Tって進んでいくことになるわね。」
翔鶴「正規空母を入れて水上打撃部隊を組むならこんな感じでしょうか。」瑞鶴「けど、特にこだわりがないなら軽空母で組むほうがおすすめかな。」飛龍「こだわれ(威圧)」
赤城「こだわりましょう(威圧)」
加賀「こだわりなさい(威圧)」瑞鶴「ええ……(困惑)」翔鶴「この場合の制空は零式艦戦53型(岩本隊)(対空12):20スロット
烈風改(対空12):18スロット
烈風(六○一空)(対空11):6スロット
江草隊(対空1):35スロット
瑞雲12型×2(対空各3):23、23スロットこれで航空優勢以上が確保できました。」第二艦隊はどちらでも同じで
ビスマルクさんに探照灯と夜偵、夕立ちゃんに照明弾を持たせて
阿武隈ちゃんと綾波ちゃんは魚雷カットイン仕様になってます。


一応空母機動部隊の編成例も載せるけど……。
翔鶴「こちらはかなり厳しいですね。
正規空母2隻以下にして空母の合計数を3隻以下
かつ雷巡を1隻までにしておくと
初手をFに固定できて戦闘回数を減らせますが
この縛りでは機動部隊の強みである航空戦で
あまり攻撃力を得られなくなってしまいます。」瑞鶴「と言って重い編成にしたら
戦闘回数が増えて弾薬消費しちゃうから火力がね……
これも特にこだわりがない限り無視しても……」飛龍「こだわれ(威圧)」
赤城「こだわりましょう(威圧)」
加賀「こだわりなさい(威圧)」瑞鶴「ええ……(困惑)」翔鶴「この場合の制空は
零式艦戦53型(岩本隊)(対空12):22スロット
烈風改(対空12):20スロット
烈風(六○一空)×2(対空各11):20、18スロット
Fw190T改×2(対空各10):18、18スロット
紫電改二×2(対空各9):4、3スロット
村田、友永、江草隊(対空各1):36、35、24スロット
これで全マスで優勢以上、ボスからは制空権確保まで取ることができました。」