続いてE-4です。ここも連合艦隊です。
飛龍「大雑把に言うと機動部隊がギミック用、水上部隊が攻略用、になるんだけど……」赤城「重要なポイントとして、水上部隊と機動部隊で別々の札が付くという点がありますね。」加賀「誤出撃にはくれぐれもご注意を。」翔鶴「ギミックパートでも水上部隊で出る場面は一応あります。」瑞鶴「攻略用に考えてる水上部隊編成を先に組んでそれでギミック攻略するのがオススメね。
これでさっさと攻略用の艦に水上札を付けておけば誤出撃の心配はなくなるから。」
ギミックはまず水上部隊でSマスでS勝利、Kマスで航空優勢を取ります。
水母水姫が硬いけど、そこまで問題はないと思います。
飛龍「Kの航空優勢は例によって航空隊も使えばまあ、大丈夫でしょ。」
赤城「続いて空母機動部隊を編成、まずはLマスとTマスに向かいます。」加賀「低速艦と水母を入れれば到達できます。
Lマスはさほどの制空値ではありませんので、優勢は自然と取れるかと。
繰り返しになりますが、
機動部隊に入れた艦は水上部隊には入れられなくなる
点にくれぐれもご注意を。逆ももちろんですが。」
瑞鶴「そんでもってJマスS勝利ね。なんだけど……」翔鶴「ここはわざわざ狙ってこなそうとしなくてもよかったように思います。」っていうのも、ギミックの発動条件として
ボスの戦力ゲージを7割ぐらい(?)減らすっていうのがあるんです……。
飛龍「Jは機動部隊のボス到達ルートの途上にあるんですよね。
ですので、削ってるうちに自然とこなすことになると思います。」
赤城「下準備が済んだら機動部隊にてゲージを削っていきます。ですが……」加賀「これがかなりの苦闘でした……。道中は厳しく、ボスは撃破はまず不可能。」瑞鶴「チマチマ削っていくしかないのよね……。バケツかなり消費したわ……。」翔鶴「ここは手間でもキラ付けや支援をきちんと導入したほうがいいように思いましたね……。
結果的にそのほうが時間的な意味でも早く済むと思います。」
一定までゲージを削れたら、新しいスタート地点が出現します!
飛龍「これはっ・・・!?」
赤城「ブレイブメンロード・・・!」
加賀「ざわ・・ざわ・・」……こうなるとボスにも特効?かなにか加わるみたいで、ダメージも明らかに通りやすくなります!
続き