ロリ:ありゃりゃ、前回遊戯王の話したからログが遊戯王ばっかし…ネタが分からない人もいるだろうしあんまりブリーチと関係ないことはしたくなかったけど
まぁ今回はしょうがないってことで…ちなみにブリーチの連載が始まった2001年週刊少年ジャンプの36・37合併号の付録はアポピスの化神だったのよね。
そういう意味ではブリーチと遊戯王にも意外なつながりを感じるわ
グリムジョー:感じるか?
>でもエクシーズで着いて来た人なら止めないでしょ。基本やめるやめるはエアプだよ。おいらはエクシーズモンスター如きで複雑すぎる。頭痛い、やめるってなったアホだから全くわかんないけどさ…調べたら最近までアメーババーンデッキあったんだな…古くても使えるもんだな
ロリ:エクシーズはそこまで複雑じゃない気もするけど、ペンデュラムは割りと混乱したわね
さすがに禁止、制限は守らないといけないけど古いデッキ=弱いデットは限らないわね。
昔のデッキだって今のカードで少し強化するだけで充分戦えるのも多いし、まぁ昔といってもさすがに王国時代だとルールが違うからアレだけど
>ロリネキ遊戯王やってるんザウルスか…懐かしいザウルス
ロリ:恐竜ストラクの発売日にわざわざザウルスでコメント残すとはね。にしてもロリ…ネキ?ネキっていったい…?
そういえば恐竜ストラクで恐竜もずいぶん強化されたわね。やっぱリンク召喚のこともあるししばらくはリンクモンスターとメインデッキに入るモンスターの強化が来るのかしら
>よぉ!グ……グリ……グリンピース!今日もいい天気だな!
グリムジョー:そうだな、いい天気だなって!だれがグリンピースだ!グとリしか合ってねーじゃねーか!
ロリ:まぁ似た様なもんだし別にいいじゃない
グリムジョー:どこが似てるんだよ!何の接点もないだろうが!
>王国編こと公式ルール時代はブルーアイズ持ってる奴が勝つと言う単純明快な時代だったw
確かにサンダーボルト引かないとキツイ時代だったわね、または召喚時に落とし穴とか…まぁ今みたいに直接攻撃がないだけマシだけど
てか、王国編もとい公式ルールってあんま覚えてなかったから調べてみたら割とちゃんとしてるって言うか、これはこれで面白そうよね。
今の環境で一度やってみたいかも
>何のことかと思ったら、遊戯王だったんか…ベイビー界隈じゃそれらしき話してる人結構多いね。
>自分はルールすらあまり知らないけど、アニメのGXは観てたな。
>やはりアニメだけじゃルール全体は把握できんかったわ…
>アニメのみ派の感想としてはあんなギリギリから逆転とかHP100で10000の相手を倒せるのか?とは思った。
ロリ:アニメだとルールが一部簡略化してたり、フェイズの宣言とかないからルールの把握は難しいかもね。
さすがに1万対100で逆転ってのはまれだけど、数百台から8000に逆転ってのはたまにあるわね。
今は高攻撃力のモンスターが簡単に並ぶからね、ギリギリ耐えてからの逆転ってのは出来ないことはないって言うか
>ロリさんの遊戯 王におけるお気に入りの切り札って何?
ロリ:切り札はデッキによって違うからなんともいえないわね。
クリフォートならアポクリフォートキラーだし、森羅は四季姫、魔轟神はクェーサーだしヴァンパイアはヴァンプ・オブ・ヴァンパイアだけど状況によっては不乱健とかだし
グリムジョー:…魔轟神はクェーサーでいいのか?
ロリ:あ~まぁ細かいことは気にしないで、切り札じゃないけど一難のお気に入りはやっぱ三邪神、なかでもアバターが一番好きなモンスターかな
つぶやき143