さて、今回のイベントの山場であるE4に来たわけだけど…なにこれ?

けもの殿「海域を見ただけでやる気が削がれるな…難易度を変えるとまたギミックをやり直さなくてはならないから、引き際を見誤ると悲惨だ」

プリンツ「まぁ今回は色々省略して行きましょう!詳しい攻略は各種まとめサイトで!」

最初はU、YマスでS勝利、Xマスを踏む、M、N、Vで航空優勢以上、空襲で被害なしを達成すると次のルートが現れるわ

けもの殿「その後、Z6、Z8、Z9でS勝利、空襲で被害なし、Z1、Z2で航空優勢をクリアするとボスが登場だ!」

グラーフ「この中で一番大変なのはZ6のS勝利だな…道中撤退がかなり増えるからダメコンの使用も検討した提督は多いだろう」




これがZ6の攻略編成ね…信じられる?これで対ボス編成じゃないのよ?

けもの殿「丙だと過剰かも知れないな、実際乙だとこの編成でやっと…丙だと1発クリアだったから」

甘粕「さて、これでようやくボスへの挑戦権が得られた訳だが…編成は…聞くまでもないな」

けもの殿「左様、では編成の発表だ」



カール「ガチガチの西村艦隊だな。今回は西村艦隊の面子に特効があるので出来る限り編成することをおすすめする。特に扶桑山城は必須と言ってもいいだろう」

プリンツ「任務で貰える遊撃部隊司令施設を旗艦に積んでおくと道中撤退ができますから便利ですよ!削りに役立つはずです」

けもの殿「ボスマスでは夜戦→昼戦という普段と逆のパターンで戦うことになる。装備に余裕があれば夜戦装備を積むといいだろう。ただボスマスでは何故か夜偵が発動したことが一度も無かった…バグが仕様か…」




けもの殿「ボスは闇堕ち不幸姉妹か…航空優勢以上を取るなら最上に水偵をガン積みするしかないな」

それにしても夜戦と特効があるとはいえ敵をガンガン潰せるわね、見ていて気持ちがいいわ

グラーフ「このボスを倒すと初の第二ボスが登場する。気を引き締めてかかれよ」




なんか肩にすごいの付いてるわね…模様がちょっと芋虫を思い出しちゃうかも…

プリンツ「うっ…と、とにかくこれが最期です!気を引き締めていきましょう!」

カール「このボスは航空機を飛ばさないので水戦を積みさえすれば確実に制空権が確保できる。最上も連撃が可能になるから装備を変更しておこう」



このボスの対空値は尋常じゃないから、瑞雲を積んでおくと全部撃墜されて弾着観測射撃が不可能になることがあるから、積むなら二式水戦にしておくようにね

プリンツ「…で、けもの殿はこのボスにラスダンで沼って燃料が残り3桁になったんですよね?山城さんが修理不可になってて泣いてましたよ」

けもの殿「違うんや、弾着も連撃も発動しない扶桑山城が悪いんや…それがなければ20数回も出撃せずに済んだんや」

……で、その原因は?流石に全部発動しないなんて確率的にありえないと思うけど?

けもの殿「……紫雲って水戦じゃないんだって、知ってた?」

グラーフ「は?」

けもの殿「……水戦を積み忘れて制空権が確保できてませんでした」

………

プリンツ「………」

けもの殿「てへぺろ♪」

カール「草生えるwww」

プリンツ、プレゼント箱と菱餅をありったけ開封してきて、私が許すわ

プリンツ「わかりましたー」

けもの殿「やめろおおおおっ!!」





……さて、残り資材が1万まで回復したから気を取り直してラスダンに行きましょう!あ、水戦は二式水戦改やRo.44水上戦闘機のことだからね

けもの殿「シクシク…」

神野「制空権さえ確保してしまえばこちらのものだね!さぁやっちゃえ西村艦隊!」



山城「滅せよ防空埋護姫!因果地平の彼方へ!!」


けもの殿「扶桑…山城…満潮…終わったよ…」

山城「死んでません!!」

プリンツ「丙の報酬は勲章がひとつ…ちょっと寂しいですね」

でもこの子が来てくれて良かったじゃない!待望の秋月型の三番艦!



涼月「秋月型の三番艦、涼月です。皆さんよろしくお願いします…あの、皆さん疲れた顔をされてどうされましたか?」


けもの殿「さて、終わってみれば甲甲乙丙…まぁ戦術的勝利Bといったところかな?冬イベはもっと資材を用意しておかなければ」

冬はこのイベントの続きみたいだからね…もっと難易度が上がるのか…せめてもう少しギミックは少なくしてほしいわね…

プリンツ「さて、2017年の秋イベントも終わり!攻略や掘りが終わってない提督さん!最期まで張り切ってまいりましょう!では、まったのぅー!」
2017秋イベ4