それじゃあお次はE2ね…ってなんか見た覚えのあるマップなんだけど…

プリンツ「うっ…あのトラウマが…」

けもの殿「まぁ今回は前とはかなり難易度が下がってるから問題はないよ、それでは甲難易度を選択して攻略を始めよう」


グラーフ「このマップは新たな出発地点が出現するギミックが搭載されている。S、X、YマスでS勝利、Tマスへの到達が条件となっている」

けもの殿「では出撃編成だ」




けもの殿「S、X、Yマスへ出撃する編成だ、大淀が言っている西村艦隊で出撃すると下の海域へ突入できる」

Sマスは夜戦のPTがいる場所だからPT対策は必須ね、なんとしても全員落とさなきゃいけないからなんとかなるように祈りましょう

プリンツ「運よく5匹の編成を引ければなんとかなりそうです」

Xマスも夜戦だけどPTは2匹に減ってるからなんとかなりそうね

グラーフ「扶桑山城の攻撃が軒並みPTに吸われてSを逃がしたことが何回かあるがな」

プリンツ「Yマスは前回のラスボスマスと同じく、夜戦→昼戦と移行する変則マスです。夜戦でどれだけ相手の連合艦隊の前衛を削れるかが勝負になりそうですよ」

けもの殿「道中支援や基地航空隊を使えば倒せないわけではない…といった感じかな?敵に空母がいないので制空権を取るのは簡単だから、後は扶桑山城の弾着観測射撃に期待することにしよう。なんなら時雨をカットイン仕様にしてもいいかも知れない」

攻略後に気付いたのだけど、A勝利でいいかもって情報もあるみたいね…まぁ今更だけど


けもの殿「ではお次はTマス到達編成だ」



けもの殿「こちらは栗田艦隊を多く編成すると最短距離で進めるようだ、栗田艦隊に含まれる艦は
戦艦:大和、武蔵、長門、金剛、榛名
重巡航巡:愛宕、高雄、摩耶、鳥海、妙高、羽黒、鈴谷、熊野、利根、筑摩
軽巡:能代、矢矧
駆逐艦:島風、早霜、沖波、長波、藤波、浦風、磯風、雪風、浜風、清霜、野分となる」

けもの殿「だが、第5海域で島風と長波を使う可能性もあるようなので現時点では温存しておくのが良さそうだ」

グラーフ「道中はほとんどが潜水艦相手なので対潜装備を充実させておこう、必要を感じたら基地航空隊に先ほど手に入れた試製東海を積んで出撃するといいだろう」

Tマスに到達したら特にアクションもなく出撃地点が増えるわね…それじゃあボス攻略といきましょうか




けもの殿「こちらがボス攻略編成だ、軽空母に艦戦をガン積してなんとか制空権を拮抗まで持って行っているが…別に制空権に拘らなくてもいいかも知れない。ボス弱いし」

あと、低速の飛鷹を採用しているせいで道中の空襲マスを一度多く踏んでしまっているわ。もう札ついちゃったから仕方なくこの編成で行ってるけど…これから攻略する人は注意してね

プリンツ「削りの段階では特筆することはありませんね、Wマスがちょっと強力なのでたまに事故が起きますが…必要なら司令部施設を積んで退避させましょう」

けもの殿「ラストダンスになると敵も強化されてなかなか強力になるが決戦支援は必要ないな、道中支援を出すと割と安定するからおすすめする。基地航空隊は二式大艇ちゃんかカナリアを積まないと到達できないから注意することだ」


推奨BGM:我が心 明鏡止水〜されどこの掌は烈火の如く〜



矢矧「この魂の炎、極限まで高めれば!倒せない者など―――ないっ!!」

島風「私の魚雷が真っ赤に燃える!」

長波「勝利を掴めと轟き叫ぶ!!」

高雄「ばぁああああくねつッ!!」

清霜「栗田ッ!!」

北上「艦隊けぇえええええんッ!!!」



いや、北上は栗田艦隊じゃないでしょ

けもの殿「細かいことは気にするな!最後は雷撃で勝利だ!」

グラーフ「甲の報酬は間宮2、女神、二式爆雷、砲熕兵装資材、設計図…そして」




日振「はじめまして、日振型海防艦の一番艦日振です…あの…なぜあの…北上さんはこちらを見てらっしゃるのでしょうか?」

けもの殿「コンプティークの表紙で北上の顔に落書きをしていた一人だな…うむ、しばふ海防艦もなかなか…」

さて!次はE3ね!そろそろ掘りが入ってくるみたいだし気合入れましょう!
2018冬イベ2