くず粉を使った透明の生地で餡を包んだ夏の生菓子だな。

全国的には葛饅頭の方が一般的で水仙饅頭とも言うらしい。

今じゃ葛粉以外に、わらび粉、寒天、アガー(海藻の一種)とかも使われているらしいぞ。

そのまま器に持って食べるのが一般的だけど、冷水に浸して食べるっていう食べ方もあるみたいだ。

へー、今まで饅頭要素のないよくわからん何かだと思って食べてたわwwwあれ葛なんだね

名前:日向創
胸囲64cm
話した言葉:水饅頭

草餅あげる!

お気に入り登録登録済み一覧

セーブデータ
新規登録・ログイン・マイページはこちら