コンパイル時代のデザインで参戦したいな。諸般の事情で参戦が難しかったクラウドや海外ではちょっとマイナーなドラクエ勇者や版権的に厳しかったバンジョーとカズーイや一度倒産したSNKのテリーも参戦してるんだし。
参戦するならデフォルトは、よ~んかSS魔導の服装になるかな?
もしかしたら魔導物語や他のコンパイル作品のスピリッツが出るかもね。カミュ先輩がネタにされそうだけど、DQ11のカミュとカミュ違いで。
もし、最も有名なちびっこアルルのはなまる大幼稚園児やメガドライブミニにぷよぷよとセットで出たMD魔導物語の姿で参戦したら『ちびっこアルル』という名義の別キャラというのもいいかも。リンクとこどもリンクのイメージで。
カラーバリエーションでは是非ともぷよぷよDAを始めとした歴代衣装が採用されるといいね。
参戦ムービーはテリーの時みたいにゲームのスプライトを流用した漫才デモ風のが流れてからバンジョー&カズーイの時のドンキーコング達のようにカービィ達(と視聴者達)が大喜びしそうだね。
もし、セガ版の要素出すとしたらアピールぐらいかな?バンジョー&カズーイもガレージ版要素で採用されたのはアピールだけだったし。
ビームも撃てるカーくんもオリマーやアルフのピクミンやロゼッタのチコみたいに活躍しそうだね。
最後の切りふだはSS魔導準拠のばよえ~んになりそうだね。SP技だったし、魔導要素、ぷよぷよ要素の両方を併せ持っているし。
スマブラステージに特に似合ってそうなBGMは、よ~んのBGMほぼ全体と、SS魔導の戦闘BGM辺りかな?
初代の終盤ステージ、通の『くらやみ』やSUNの『ふつうに遊ぼう』のオーケストラアレンジ(グリーングリーンズっぽく)やよ~んの『遺跡ステージ』のバンジョーとカズーイの大冒険風のアレンジとか、はなまるの『ちゅうボスせんとう』とか、SS魔導の『ザコ戦闘』とか、その他のコンパイル作品のBGMとかかな?セガ作品のは採用されるかはちょっとわからないな。バンジョーとカズーイの大冒険シリーズの従来と雰囲気が大きく変わっている『ガレージ大作戦』のBGMは一つも採用されなかったし。
スマブラに出たくない?